子どもを育てながら休職中

2歳児を子育てしながら、人生を楽しんでいます。

 本サイトはプロモーションが含まれています

子育て

子どもが2歳3ヶ月になりました

子どもが2歳3ヶ月になりました。 インフルエンザだった頃。 小さい体でよくがんばったね! 寝相はいつも悪いです笑 図鑑が大活躍! 虫にハマる 「はらぺこあおむし」をよく歌う 「3」まで数えることができる 知育そろそろ必要? 昼寝をしなくなった 育児が本…

年末年始ワンオペどう乗り越えるか

世の小さな子どもを持つ親にとって、 年末年始は忍耐かもしれません。 12/28-1/5の9日間、保育園はお休みです。 ちなみに夫は1/2以外全部仕事... 両親も共働きで仕事...... ワンオペ地獄の始まり始まり!イヤダー 年末年始も楽しく過ごしたいので、 できるだ…

子どもが2歳2ヶ月になりました

子どもが2歳2ヶ月になりました。 ヘアアレンジが楽しい 料理の好き嫌いが増えた アンパンマンのキャラも好き嫌いができた しょうがないさんの歌をよく歌う 博物館が好きらしい ゲーセンも行きます 買い物中よく寝転がる トイレの補助便座がお気に入り 過去の…

2歳なりたての子どもが笑顔で読んだう●ちの絵本【トイレトレーニング準備】

トイレトレーニングの準備で、色んなトイレ関連の絵本を図書館から借りて読んでいます。 ※ちょっと下々な内容なのでお食事中は控える事をオススメします。 娘は絵本が大好きというよりは、 興味ないのはとことん読まないけど、興味あるものはよくめくってい…

トイレトレーニングの準備始めました【2歳1ヶ月】

まだ保育園ではトイレトレーニング始まっていませんが、 トイレ関連の絵本やYouTubeの動画見せて、少しずつマイペースに準備始めています。 補助便座とステップ買いました。 All西松屋です。 アンパンマンでもよかったんだけど、毎日母である私も目にする所…

【和歌山】絵本の多い図書館「海南nobinos」に行ってきました!

和歌山の海南市には、海南nobinos(ノビノス)という大きな絵本の図書館があります。 kainan-nobinos.jp 今まであまり絵本の多い図書館に行ったことがなく、 興味があったので行ってみました! 中に入ると、、、 綺麗な図書館( *´艸`) スタバもあります。 遠…

【2歳】クレヨンを買いました

昨年、1歳の誕生日にクレヨンをプレゼントしました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 丸くて持ちやすいクレヨンです。 気に入ってくれて、結構遊んでいました。 しかし最近、2歳になったあたりからあまり描いて遊ばなくなりました。 積み木としては遊んでくれる…

子どもが2歳1ヶ月になりました

子どもが2歳1ヶ月になりました。 トイレトレーニングの準備を始める アンパンマン以外のキャラクターを知っている ドラえもんのアニメを夢中になって観る 英語はあまり興味無し 文字にもまだ興味なさそう よく歌う ずっと喋っている アンパンマンの絵を描い…

【2歳】子どものヘアアレンジにハマっている

2歳の娘のヘアアレンジが楽しくて楽しくて、 毎朝「どんな髪型にしようかな~」と待ちきれません! 1歳後半から、髪の毛が背中までだいぶ伸びてきてしまい、 保育園でもくくらないとケガして危ないかもしれない危機感がありました。 まずは毎日ツインテー…

【2歳】絵本スペースをつくりました

幼少期に絵本を読むことは、頭にも心にもとても良いですよね。 小さい時から絵本を読んでくれたら嬉しいです。 よくインスタでお洒落な絵本棚を使ってインテリアの一部にしている家庭を見て、 それもいいなと思ったけど、 結局うちは押し入れに隠しています…

【2歳0ヶ月】子どもが喜んだ絵本

2歳になったばかりの娘が喜んだ絵本、 以下のシリーズです。 「サンドイッチサンドイッチ」 「カレーライス」 共に小西英子作 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scr…

【2歳】そろそろ新しいクレヨンが欲しい

2歳になったばかりの娘。 いつも休日に遊んでいるクレヨン。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}…

【2歳】シールを貼って遊んでみました

2歳0ヶ月の娘のお遊び。 西松屋の誕生日特典で、シールをGETしたので、 シールを貼って遊びました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 私がシール1枚ずつを渡して、娘が貼っていく。 黙々と、シールを1枚1枚、紙の上に貼っていました。 「うさぎさん」、「ぞうさ…

【2歳】ハロウィンの可愛い髪飾りをつけました

2歳の娘がいるハロウィンにしたこと。 仮装というより、 かわいいファッションを楽しみました♡♡ このハロウィンらしいカボチャの髪飾りをつけました♥ 頭につけて、ハロウィンらしさをアピール✧˖° スマホ見せてるときでないと、じっとしないので、 ちゃんと…

【神戸】アンパンマンミュージアムに行ってきました!

今年(2024年)の3月に神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました! 当時、娘は1歳5ヶ月。 神戸アンパンマンミュージアムの場所 SLマンに乗れる ジャムおじさんのパン工場でアンパンマンを食す 娘の推しキャラ ねむねむおじさん発見! 床も見どころいっ…

子どもが2歳になりました

子どもが2歳になりました! 今秋のワンピース♡ ハロウィンっぽくてかわいいー( *´艸`)♥♥ 1歳の頃の娘 イヤイヤ期はもう既になっている なぜかピカチュウを知っている 「あっかんべー」された 「いっしょにおどろ」と玄関に連れていかれる ふとんを引っ張…

2歳の誕生日祝いをしました

娘が2歳になり、誕生日を祝いました! おじいちゃんがケーキをプレゼントしてくれました♫ ケーキ大好物な娘は、身を乗り出して大喜び♡♡ バースディソングを流し、写真と動画を撮りまくり記念撮影♪ サプライズに、 夫から積み木をプレゼントされました! 積…

【シール】西松屋のお誕生日特典を無料でゲット!

西松屋のアプリ会員で、子供が誕生日を迎えたら、誕生日プレゼントがもらえるのです。 昨年は2回目の誕生日プレゼントは、お風呂のおもちゃでした。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 1歳でお風呂でペタペタして、ほぼ半年くらい遊んでいました! もうすぐ2歳にな…

アンパンマン大好きな子どもがよく持っているモノ!

アンパンマン大好きな(もうすぐ)2歳子どもを持つ親として感じたこと… 街で見かける子どもは、よくアンパンマンキャラのぬいるぐみを持っている! という衝撃の事実に気づきました(*‘∀‘) このシリーズです! うちはなんと3つも持ってます! 初めての神戸ア…

2歳娘への誕生日プレゼント

もうすぐ2歳になる娘の誕生日プレゼントは、 あげるつもりないです! なぜなら、 誕生日までにたくさんのおもちゃを買ってあげたからです! 1~2歳あたりは言葉もまだそんなに話せないし、 当日に誕生日プレゼントあげなくてもバレません笑 今の時代の親…

【名古屋】アンパンマンミュージアムに行ってきました!

今年(2024年)の9月に名古屋のアンパンマンミュージアムに行ってきました! もうすぐ2歳になる娘は大はしゃぎ♫ 名古屋アンパンマンミュージアムの場所 名古屋アンパンマンミュージアムに到着 名古屋アンパンマンミュージアムの屋内 私の推しキャラ発見 娘の…

【イケア】マジックペンを2歳児に遊ばせてみた

イケアのマジックペンは日本のものに比べ、色が独特です。 ハッキリとした色より、微妙なトーンが多くてお洒落な感じです。 ターコイズブルーや抹茶のような色があったり珍しいですね! 2歳の娘が、ペンが大好きなのでイケアのマジックをプレゼントしました…

専業主婦は自己肯定感下がるけど開き直ってきた

出産して子どもが1歳になってから、3ヶ月ワーママしてました。 なので少しワーママってどんな感じか体験してどっちが大変かはっきりわかりました。 フルタイムワーママってそんなにしんどくない! むしろ専業主婦の方が辛い! (あくまで個人の適性によるの…

子どもが1歳11ヶ月になりました

子どもが1歳11ヶ月になりました。 あと1ヶ月で2歳。 足も伸びて幼児らしい体型になりました。 おままごとにハマる カラー粘土で遊ぶ 「だっこ!」とよく甘えてくる 昼寝しない日がある 22時に寝ない アンパンマンのマイナーなキャラも覚える 子どものスマホ…

自己肯定感が低い原因は家族との関係?

自己肯定感が低い原因の1つとして、家族との関係もあるそうです。 家族との関係があまり良くない場合、 大人になっても自己肯定感が低いまま、低空飛行の人生を送ってしまう可能性が高いです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b…

専業主婦がやった方がいいこと

専業主婦がやった方がいいこと。 それは、 自分を大切にする ということです。 当たり前のように感じますが、 自分を大切にできていない専業主婦が多いなと気づきました。 私も自分を大切にするのが苦手で日々葛藤しており、 自分を戒めるために書いているよ…

子どもが1歳10ヶ月になりました

子どもが1歳10ヶ月になりました。 あと2ヵ月で2歳。 赤ちゃんらしさも少しずつ少なくなり、 幼児っぽくなってきました。 手足が長くなり、自由気ままに走って、大人用の椅子に座ります。 イヤイヤ期無くなった? 「イヤイヤ!」とあまり言わなくなりました…

妻の私だけ帰省しない理由【義実家】

今年のお盆は妻である私だけ帰省しませんでした。 帰省といっても日帰りで行ける距離なので、寝泊りはしないのですが、 子どもが生まれてから行くようになりました。 今回、家族揃って帰省しなかった理由は、 メンタルが疲れるからです。 義家族と仲が悪いわ…

子どもが1歳9ヶ月になりました

子どもが1歳9ヶ月になりました。 日焼けしました 色鉛筆で遊び始める おままごとが好き カラフルねんどで遊びました 体をくるくる回すことができました 後追いをあまりしなくなりました 過去の記事 日焼けしました 保育園で外遊びが多く、日焼けしました。 …

【子連れ旅行】1歳の子どもと飛行機乗る時に気をつけたこと・後悔したこと

1歳8ヵ月の子どもと初めて飛行機に乗りました。 2歳未満なので乗車料金はかからず、膝の上に座らせて乗せます。 今回は気を付けたことと、後悔したことの両方を書いていきます。 気を付けたこと ①お水を入れたストローマグを用意 (function(b,c,f,g,a,d,e…