私が働いているのは主に奨学金を返すためです。
47歳になるまで毎月3万円を返済しないといけません。
現在は、1年間奨学金猶予にしています。
去年の今頃は経済がピンチでした。
正社員になれる保証のあった会社から急に仕事の時間を減らされ、短時間パートにされ、部署もデザインから飲食店の皿洗いに落とされ、やむをえず退職しました。
そのストレスで働く意欲がわかず、働けず、奨学金が払えなくなり、1年間猶予の申請をしました。
去年は本気で「一生働けないんじゃないか」と無職を覚悟でいました。
しかし、時間が経つと回復し短時間パートで働けるようになりました。
今も短時間パートですが続けられる自信はありません。
生理前の出勤が特に辛いからです。外出できないくらい辛いです。
これを閉経するまでに仕事を続けないといけないのです。
奨学金さえなかったらもっと気楽に人生生きていたのかもしれません。
今ある奨学金の負債が一気になくなるようなミラクルなことがあったらなと夢みています。
そんなことは現実にはないので、これから死ぬまで奨学金と老後の生活費を貯めるために毎日しんどいパートで働くのでしょう。
一生賃貸か中古のボロ家である覚悟はできているし、子供も産まない決心もしました。
だからこそお金に関する知識は必要だと思っています。
奨学金という負債を抱えているからこそ、お金には慎重にならないといけません。
生きているとお金を使わす誘惑があまりにも多いです。
最近は株なんかがそうですね。
買いたい株はたくさんあります。
しかし、どれもこれも買ったら余裕資金がなくなり、最悪の場合元本割れなんてリスクもあるから、本気で欲しいと思う株以外は買わないようにします。
株で資金が溶けてしまったら、奨学金でいくらか返せたのにって後悔しそうだし。
株超初心者である私は今は様子みながら、日経平均やNYダウの動き、銘柄の動き、ニュース等をみて勉強するのが一番ですね。