今まで夫婦のみの家庭で、食費4万円(外食除く)の生活をおくってました。
夫婦だけでこれだけの食費は高いと気づくことになり、食費を3万円切るのを目標にしたらなんと2万5000円にも節約できちゃいました♫
コロナ渦もあり家計が厳しくなり、思い切って節約できたいい機会です。
食費が一気に2万5000円に節約できた方法を書いていきます!
1.お肉・野菜は切って余ったものは全部冷凍保存
料理中に余った野菜を今まで豪快に全部使ってたけど、
冷凍できる野菜はラップに巻いて冷凍保存しました。
そうすることで1回の料理で色んな種類の野菜を少量で使うことができました。
現在、しめじや舞茸などのキノコ類や、玉ねぎ、パプリカ、人参など冷凍庫に入っています。
2.お肉はささみ・ムネ肉・豚コマ切れしか買わない
100gあたり100円超えるものは買わないようにしています。
切って余った分は冷凍するので、料理作る毎に少しずつ解凍して使っています。
今まで買ったお肉を1回で全部使っていたのでお肉の消費も多かったけど減りました。
3.魚は冷凍のサバ・鮭を安い時に買う
魚は1切100円切る時しか買いません。
冷凍保存して必要なときに解凍して食べます。
4.野菜は安いものしか買わない
もやし絶賛活用中ですw
それ以外にも生協ではきのこが新鮮で安いのできのこを毎週4パックは注文しています。
野菜が高騰している時、もやし・きのこは助かります。
5.朝食は食パン1枚
食パン1枚にトマトとチーズをのせて食べています。
他にも舞茸やベーコンも美味しいです。
食パンは6切105円の安い物を買っています。
6.安い食材を選んでからレシピを決める
スーパーでかごに入れた安い食材達からレシピを決めます。
7.独自の節約レシピを作る
以下が我が家の節約レシピです。
野菜炒め+白ご飯 (ささみか豚コマ肉・)
玉子丼 (野菜は玉ねぎ・舞茸など)
野菜(きのこ・パプリカなど)と海老の塩パスタ
カレー (豚コマ肉・玉ねぎ・人参)
ハヤシライス (豚コマ肉・玉ねぎ・人参)
チャーハン (玉ねぎ、エビ、ささみ、玉子、キムチ)
これからも節約レシピのレパートリー増やしていきたいです。
8.丼の素、すき焼きの素は買わずに自作
ネットのレシピサイト見て自作しています。
9.100円のスパイスで料理の質を上げる
黒コショウ、ガーリックをよく使います。
10.食費の予算を週ごとに決め、週5000円超えないようにする
今まで月予算しか決めていなかったので1回の買い物でいくらまで使えるのか
把握していないままでした。
1回の予算を決めていたら無駄なものを買うことがなくなりました。
11.食べ足りなかったらブラックコーヒーを飲んで食欲満たす
1回の食事でお腹いっぱいにならないときは、
食後にホットのブラックコーヒーを飲めば食欲は満たされます。
あと運動前に飲むとダイエット効果もあるみたいなので、主に朝食後、昼食後に飲んでいます。
12.飲酒をやめる
本来はお酒飲むこと自体大好きです。
でもチューハイ、発泡酒では酔えないのです。
ワイン1ボトル飲んでやっと酔うので、1回飲酒しただけでコスパ悪いです。
なのでお酒は特別な日しか飲まないことにして普段はコーヒーで満たすことにしました。
13.水分補給はパック麦茶
安くて美味しい麦茶のパックを見つけて、それを毎回飲んでいます。
職場でも持参しています。
まとめ
安い食材を必要最低限に抑えているので、買い物前の冷蔵庫はほぼ空っぽですw
最初は安い食材ばかりの節約レシピで食事するのは物足りなかったけど、
不思議とだんだん慣れてきました。
さらにだんだん痩せてきました!
ちょうど腹8分目におさえた量を作っているし、現在ダイエット中なのでいい機会です。運動もやる気がでます。
コロナ渦で収入減が心配で、これからもしばらく食費2万5000円生活が続くけど、
ダイエットしているんだと前向きに考えて続けていきたいです。