今年の初め(2020年1月)からダイエットを初めて11ヵ月。
先月から写真で体型を記録しました。
◆1ヵ月間の体型の変化
ちょうど1ヵ月が経ったので、昨日写真を撮って見比べてみました。
パット見、変化なしのように見えるけど、、、
微妙にウエストがくびれている!
太ももに隙間があいてきている!
の変化に気づきました(*^^)v
もし写真で1ヵ月の体型を記録していなかったら
ダイエットを続けていてもこの微妙な変化に気づけなかったでしょう。
ちょうど停滞期だったので、モチベーションも下がり、
ダイエットが手抜きになっていたかもしれません。
◆1ヵ月間の体重の変化
体重の変化は(身長158cm)
2020年10月7日 体重52.1kg、体脂肪率28.4%、BMI20.9
2020年11月7日 体重50.9kg、体脂肪率28.3%、BMI20.4
停滞期の真っ只中だったので体重は大きく減っていません。
でも1kgも痩せれたのは効果があるので嬉しいです!
スクワットとか頑張ったのに体脂肪率があまり変わってないのはショック。
◆1ヵ月間ダイエットで行ってきたこと
今まで食事制限とウォーキングの有酸素運動だけで痩せてきました。
しかし、先月あたりから同じことしても体重に変化がなくなりました。
なのでダイエットのやり方を改善しました。
①筋トレなどの無酸素運動をする
過去にジムで筋トレして体重が増えたのと、生理が遅れたから避けていました。
体重より体型!って意識で体重増えてもいいから筋トレを少しずつしていきました。
結果、筋力がついて基礎代謝があがったかなと感じました。
②運動後にプロテインを飲む
1日のタンパク質量を十分に摂れていないことに気づき、プロティンで補給。
③筋膜リリースを毎日する
下半身痩せしたいから太ももを重点的にしました。
特に前ももと外ももが叫ぶほど痛かったけど、
今は痛気持ちいい位になってます。
④ストレッチとヨガを毎日する
体がかたいと老廃物が溜まり痩せにくい体質になるので、
ストレッチとヨガをしました。
⑤朝食をオートミールにする
朝食は今までは食パンでした。
オートミールは低GIで食物繊維が豊富なのとビタミンや鉄分も含まれているし、
糖質もパンに比べて減らすことができるから変えました。
⑥水分補給を増やす
体の老廃物を流し代謝UPさせたいから1日1.5Lを目指して、
麦茶・緑茶を飲みまくりました。
⑦冷え対策を徹底
毎日腹巻をつけることにしました。
また仕事場が冷えるので、ズボンの中にヨガウェアを履き、
五本指ソックスにし、上半身はヒートテックを2枚着ることにしました。
また、お風呂を30分以上浸かるようにもしました。
以上7つのことをこれからも続けようと思います。
◆今月のダイエットの結果をふまえて改善すること
1kg痩せたことは嬉しいです♫
でもどうせ頑張っているんだったらもっと効果のある痩せ方をしたい!っていう気持ちがあるので、今月さらに改善していくことにしました。
①水分補給を水にする
水以外の水分補給をすると、体が食べ物と同じ反応をするそうです。
ずっと水分補給は水がいいって思っていたけど、
水をペットボトルで買うと値段が高いのでパックの麦茶と緑茶ですましていました。
しかし、浄水ポットを使えばいいじゃないかってことに気づき買う予定です。
![]() |
東レ TORAY PT302SV 浄水ポット トレビーノ[PT302SV] 価格:2,986円 |
浄水ポットを使って水を飲むと、ペットボトルのゴミが減るし、
ペットボトルの水より安く水を飲むことができます。
また買って使ってみたらレビューします(*^^)v
②糖質と脂質を減らす食事をする
普段から糖質を減らしているつもりでも意外と糖質と脂質とっていました…
毎月必ずフライドポテトやポテチ食べたくなります。
チョコレートやアイスクリームも大好物です♡
食事制限してるとたまに無性にジャンクなもの食べたくなるんですよね。
反対に食べなかったらストレス溜まって暴飲暴食してしまいます。
美容系youtuberの食事ルーティンとか研究して、
普段の食事を変えていこうと思います。
まずは色んな美容系youtubeを見まくります(*‘∀‘)
③栄養バランスのある食事をする
これも美容系youtube観まくって研究します。
運動は定期的にできているので、食事の方に力を入れようと思います。
◆さらに1ヵ月後(12月7日)のダイエットに向けて
運動はそのまま続け、食生活をガラリと変えていきたいです。
食生活を変えるには栄養の知識等が必要になってくるので、
その辺の研究を徹底していく予定です。
食事を改善すればダイエットだけでなく肌がキレイになったり、
美容効果もあるので積極的に食事を改善していきたいです。
過去記事