豊かで綺麗なママになる

1歳子育て中のアラサー。 社会復帰のため就職活動中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

マイホームブルーにならない方法

f:id:adhdpmdd:20210128073656j:plain


新築マイホームを建てることが決まってから、マイホームブルーに悩まされました。

「実は賃貸の方がいいのではないか」
「賃貸でも老後は老人専用の賃貸に引っ越せばいいのではないか」
「60代までローンを返すのは今の時代無謀ではないか」
と色々考えてしまいます。

そしてネットでもネガティブな情報ばかり見てしまい、
「やっぱり賃貸の方がよかったのではないか」
と後悔ばかりしていました。

ビジネス書でも
「家をもつことは負債」だと言ってるし私の決断は間違っていた?と自信がなくなります。

そこでマイホームに関するネガティブな情報を一切見るのをやめました。
そうしたらマイホームブルーにならなくなりました。
単純だけどそれが一番効果的です。

マイホームに関する意見は千差万別です。
賃貸かマイホームどちらが得かっていう論争も結果はどっちもどっちであることが多いです。
賃貸かマイホームかどっちがいいかってなるとケースバイケースで簡単に結論がでません。

もうすでに家を買ってしまったのだったらせめてプラスの方に考えるのが心の健康のためです。

家を資産にするなんていちたりとも考えていません。

一生住むための場所だから売ろうなんて考える必要ないと思います。
万が一売るとなればその時考えます。

家を買ってからはマイホームに関するポジティブな情報をたくさん見るのがいいでしょう。

庭で好きな植物を育てられたり、
インテリアも自由にコーディネートでき、
まず新品!すべてが新品!
ペットも飼えるし、
赤ちゃんが夜泣きしても防音の窓だし迷惑にならない。

1日の多くを過ごす場所が家です。
その場所の環境を常によくしていれば心も体もリラックスして過ごせます。

しかも街を見渡せば一戸建てはたくさんあります。
マイホームを持っている人は多いのです。

マイホームブルーにならないためには、
マイホームに関するネガティブな情報をみないことです。