豊かで綺麗なママになる

1歳子育て中のアラサー。 社会復帰のため就職活動中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【節約】スギ薬局お得買い物攻略法

皆さんの家の近くや行動範囲内にはスギ薬局はありますか?

私の住んでいる地域(大阪府)では最近、結構スギ薬局がたくさん建っています。

買い物に行くドラッグストアはほとんどスギ薬局ですね。

 

スギ薬局常連歴10年以上。

10代の学生の頃から化粧品とかお菓子を買い物をし、

現在も32歳主婦となり普段の日用品や化粧品などに利用しています。

 

では、お得な買い物方法を紹介します。

 

◆レジではお得なチラシクーポンがもらえる

スギ薬局のレジでもらえるチラシにはクーポンがあります。

(一部実施してない店舗もあるそうです)

f:id:adhdpmdd:20220809184716j:image

 

下の方に15%OFFクーポンが!
f:id:adhdpmdd:20220809184726j:image
1日1枚まで使えます。

ただし割引対象外商品もあり注意!

(冷蔵・冷凍食品、アイス、パン、たまご、酒類、飲料、カウンセリング化粧品など。

クーポンの下の方に記載されています。)

 

◆チラシクーポンを毎日使う

今は、仕事をしていない身なので、散歩がてら毎日スギ薬局に買い物行ってます。

比較的高額な商品を1点レジに持ち込み、

チラシの15%OFFクーポンを渡して買い物します。

買うのは1点のみと決めて、他は一切何も買いません。

洗濯洗剤や日焼け止め、ボディクリームなどが多いですね。

 

ちなみにチラシのクーポンは切り取らなくてそのまま見せてもOKです。

使ったら赤いペンかスタンプで印つけられます。

 

スギ薬局のアプリに入るとクーポンが配信される

スギ薬局アプリ-お店で使える割引クーポンアプリ

スギ薬局アプリ-お店で使える割引クーポンアプリ

SUGI PHARMACY CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

 
 
アプリでも不定期に15%OFF(1品のみ使用可)のクーポンが配信されます。
さらに毎月第2第4火曜日は、全品8%OFFのクーポンも配信されます!
 
しかもアプリのクーポンはすべて併用可能で、
アプリの15%と8%クーポンと、チラシの15%クーポンを使って、
一気にまとめ買いできちゃいます。
(出産準備のベビー用品もスギでまとめ買いして、合計600円以上も割引できました)
 
アプリでは他にも対象商品のクーポンやポイント進呈があり、
買い物前にチェックすると欲しい商品があるかも!
 
スギ薬局によく行くのなら、アプリは必須ですね。
 
 

スギ薬局のポイント交換

基本、商品カタログの景品から選んで交換することができます。
アプリから飛んで見ることができます。
 
それ以外にスギ薬局内で販売している商品で交換できるものもあります。
POPに書いてありますね。
大体、エスセレクト(スギ薬局プライベートブランド)が多いような気がします。
 
 

エスセレクト(スギ薬局のPV)を買いまくる

エスセレクト(スギ薬局のPV)は、安くてハズレが少ないです。
なので結構買いまくってます。
トイレットペーパーや箱ティッシュ、ラップ、アルミホイル、ジップロック、ウエットティッシュは、毎月お世話になっています。
おしり拭きなどのベビー用品や、サプリメントもあり安いです。
ポテトチップスなど食品もあります。
 
ただ、気になるのはベビーローションや保湿クリームなどのスキンケア系。
これだけは使ったことないです。
 
一度だけハズレだなって思ったのも1つあります。
緑の透明の容器に入った食器用洗剤は、泡立てたら薄い感じがするし、
他の洗剤よりは早く消費している感じがするのでこれだけは使うのをやめました。
 
 

◆支払いは必ずQRコード決済

私は楽天経済圏に入っているので基本楽天payで支払っています。
たまにpaypayの時がお得だったらそっちで払うこともあります。
どっちもクレジットカード引き落としからチャージしていて、
(楽天payは楽天カード、paypayはpaypayカード)
ポイントが1倍+0.5倍入ります。
 

スギ薬局のポイントはあえて貯めない

スギ薬局で使えるポイントは景品交換か、1部商品の交換です。
ポイントをそのまま会計で割引して使う事はできません。
しかも景品交換で使うポイントと、景品の実際売っている商品の値段を比較すると割高です。
なので個人的にポイント5倍デーとかの日はスルーしています。
ポイントはついで扱いで、ある程度5000ポイント位貯まったら
「そろそろ交換しようかな」とアプリで交換できる商品を探しています。
今まで換えたのは水筒、目覚まし時計、ヘアアイロンなどです。
 

◆年齢による割引がある

60歳以上の方は、シニア割引があります。
Goハッピーデーといって、
毎月15日にアプリで配信されるクーポンを15、16、17日に提示すると
全品5%OFF(一部除外品あり)になります。
アプリ会員でない人でも身分証明書(運転免許証や健康保険証)とポイントカードを提示したら割引されます。
 
25歳以下限定の割引もあります。
U25スゴスギ割っていう、毎週月曜日に15%OFF(一部除外品あり)のクーポンがアプリで配信されます。
(会員番号と総ポイント数があるお客様対象)
 

◆まとめ

毎月第2第4火曜日に、クーポン使いまくってお得なにまとめ買いし、

普段はチラシクーポンを使って高い商品を1点ずつ買うことを習慣にしています。

エスセレクト(スギ薬局のPV)は安いので買う商品の半分以上はエスセレクトです。

ポイント貯めるのはついでにし、割引クーポンを使えるタイミングで通います。
 
こんなにスギ薬局に買い物しているのなら、
「株買って株主優待券使えば完璧じゃね」って思ったけど、
現在のスギホールディングスの株価は、6,040円(2022年8月9日現在)で
わりと高額。
個人的にたいていよく利用する店程、株価が高いです涙
 
とにかくスギ薬局クーポンがお得です!