出産予定日まで30日を切りました。
もうすぐ臨月です。
妊娠9ヶ月ももう今日(9月20日)で終わりです。
妊娠9ヶ月頃から急に体が動けなくなり、家事も料理も手抜きです。
いいのです。
お腹の赤ちゃんが元気ならそれで十分です!
◆マタニティブルーになった
妊娠9ヶ月過ぎでからマタニティブルーになりました。
それまで2週間に1回は鬱な日があったけど、寝たらすぐに忘れる位軽かったです。
でも今は5日に1回はイライラや憂鬱きているような気がします。
体が自由に動かないのが大きいのかな?
マタニティブルーって産後になるイメージが強かったけど、
実は妊娠中も結構多いみたいです。
◆妊娠9ヶ月の食生活
今まで健康的な食事を続けていたおかげで妊娠前より体重が6kg程度しか増えていません。
ただ最近、料理が手抜きになったから炭水化物と油を摂り過ぎかなと不安です。
タンパク質も摂らなきゃいけないのに前より摂る量が減りました。
甘い物が無性に食べたくなり、今まではナッツやフルーツ、魚肉ソーセージで
我慢できたけど、最近は無理です。
毎日のように何かしらチョコレートにクッキー、アイスクリーム食べています。
冷凍食品、レトルトカレーにも頼ることが増えました。
冷凍餃子なんて簡単で美味しいし、冷凍のラーメンも最高です。
ただち余裕のある日は、ちゃんと味噌汁を手作りにして、野菜炒め等作っています。
出産したらもっと厳しいだろうから生協のお弁当宅配を申し込むことにしました。
◆妊娠9ヶ月の運動習慣
運動は全然できてません!
前より体が重くて、外で歩くのもすぐに疲れます。
中期以降~妊娠8ヶ月まではウォーキングをちゃんとしていたのに、
9ヶ月になって急に動けなくなりました。
家で動くのもしんどくて、外出自体できなくなり、ほとんど引きこもりです。
臨月はしっかり運動して体力をつけた方がいいってよく聞きます。
なので今度、旦那と山でゆっくり歩いてリフレッシュしてこようと思います。
◆安定期からは順調だった
つわりの頃は寝たきりだったけど、安定期以降は元気で動き回ってたので、
このまま出産予定日まで順調だろうと思っていました。
しかし9ヶ月になり、また寝たきりの引きこもりに戻ってしまいました。
出産までやりたいことだらけです。
でも体が動けません。
産休に入った人で資格勉強してたっていう人いるけど、私には無理です!
妊娠中って個人差が大きいんですよね。
つわりが軽いあるいはない人もいれば、入院する位辛い人もいる。
後期になっても元気な人もいれば、動けない位しんどい人もいる。
マタニティブルーになる人もいる。
今は頑張り時じゃないんだと割り切ってゆっくり休んでいます。
◆臨月~出産予定日の楽しみ
陣痛バッグと入院バッグの準備はほとんど終わりました。
あとは入院中に食べるお菓子を買うだけです。楽しみ♡
ヘルシーなものとジャンクなもの両方買います。
最近は、図書館で借りた本を読むのが楽しい時間です。
Amazonプライムでも本を読んでいます。
あとは出産まで、ラーメン屋やお洒落なカフェに行こうかなと思っています。
他にはネットでベビーグッズやベビー服を見るのが楽しいです。
◆臨月近づいた不安
初めての出産なのでわからないことだらけです。
赤ちゃんの発達や、子育て方法、ネットや本で情報収集しています。
自己肯定感を上げるように子育てしていきたいです。
そのためにはコミュニケーションの仕方や、ストレスとの上手い付き合い方を知る必要があります。
一番不安なのは陣痛の痛みです。
無痛分娩にする予定だけど、陣痛がある程度きたら麻酔を入れるので、
それまで耐えないといけません。
里帰りしないし、旦那は仕事でいないかもしれないから家は一人です。
陣痛が10分間隔できてから病院に電話して、タクシーを呼びます。
それまでは一人で耐えないといけません。
赤ちゃんも頑張っているから一人じゃないのかもしれないですね。
とにかくできるだけ痛く感じない工夫をしていきたいですね。
(呼吸法とか)
臨月まで30日を切りました。
無理しないで体優先でゆっくりします。