今年もあと2ヵ月で終わりになりました。
まだ10月ですが、もうすぐ出産予定日でブログでゆっくり書く時間もないかも知れないのでちょっと早めに書くことにしました。
過去の振り返りはこちら。
- 2年間働いたパートを退職
- 初めて妊娠する
- つわりで寝たきり
- 運転免許を取った
- 料理の腕を上げた
- 国内株式を全部売った
- 積み立てNISAの額を増やした
- 紫外線対策を本格的に行った
- スキンケアを見直した
- 垢抜けのためにグラデーションカラーに変えてみた
- 出産のためにベビー用品を探すのが楽しい
- 出産した後、デザインの仕事をもう一度挑戦したくなった
- 保活をした
- 読書量を増やした
- ネイルケアに目覚めた
- まとめ
2年間働いたパートを退職
年明けてすぐに、2年間のスーパーのパートを退職しました。
理由は引っ越しして家から遠くなったのと、人間関係に疲れたからです。
しばらく家でゆっくりできました。
初めて妊娠する
今年の2月、仕事を辞めた1ヵ月後に妊娠しました!
妊娠する前は、妊娠の前兆が気になり鬼検索したけど、
実際は妊娠する前兆が特に感じず、
単に生理予定日に生理が来ないで基礎体温がいつもより高いだけで、
至って普通でした。
初めての妊娠、わからないことだらけで情報収集しまくりました。
つわりで寝たきり
まさかつわりに苦しんで2ヵ月以上寝たきりになるとは思っても無かったです。
働いてたらまず仕事行けないし、家事もろくにせずずっと寝てました。
旦那が掃除機かけてくれたり、実母が旦那の分の料理を持ってきてくれたり、
感謝が多かったです。
運転免許を取った
5月につわりがおさまってからアクティブになり、
これからの子供のために普通運転免許ATを取ることにしました。
7月に無事に取れて、もうこれで子供とお出かけができるとワクワクしました。
色んな所連れて行ってあげてたくさんの経験してあげたいです。
あと、今まで趣味系の資格(アロマとか)しか持って無かったので、
運転免許を取ってから自分に自信が持てるようになりました。
取ってよかったです!
料理の腕を上げた
料理が苦手です。
つわりが終わった安定期あたりから色んな料理に挑戦しました。
これから子供が産まれてきて、美味しいものを食べて欲しいからです。
ハンバーグにオムライス、餃子をいちから作ったり料理のバリエーションを増やしました。
未だに料理が上手いとはいえないけど、ちょっとマシになったかな(*‘∀‘)
国内株式を全部売った
キリンHDとハニーズHDを売りました。
各株10%以上の利益がでたら売る予定で、
長期保有を視野に入れていたのに値上がりしたから売りました。
今は、株は持っていません。
新たに買おうと色々銘柄探ししたけど、なんか今は辞めた方がいいかなって直感が言ってるから買ってないです。(なんじゃそら)
もしかしたらマミーブレインなのかもしれません。
子育てが落ち着いたらまた買いたいですね。
積み立てNISAの額を増やした
今まで積み立てNISAを月1万円投資していました。
独身の頃に貯めた預金をそのままにするのはもったいないことに気づき、
さらに積み立てNISAの額を増やしました。
今は、2万5000円毎月積み立てしています。
・emaxis slim先進国株式 20000円
あと5000円分投資したいけど、どこの銘柄にしようか悩んでいます。
新興国株式にするか、emaxis slim先進国株式をさらに増やすか考え中です。
紫外線対策を本格的に行った
妊娠してからシミが増えました。
アームカバーをつけて、サングラスをかけて、帽子を被り、マスクをし、完全武装を徹底しました。
見た目は完全な不審者です笑
これで紫外線対策はバッチリだけど、来年はお洒落に完全防御したいですね。
スキンケアを見直した
美容本で成分の研究をし、自分に合う化粧品を探しました。
今の所、ニキビ1つできてないです。
単に妊娠中で肌質が変わったのかもしれませんが。
プチプラな化粧品しか使わないから、
そのプチプラの中で成分がシンプルでマシなのを厳選して使っています。
働くようになったら美容液だけでもいいからプチプラではなくもっと有効成分のしっかりした化粧品使ってみたいですね。
垢抜けのためにグラデーションカラーに変えてみた
妊娠中で、出産してからしばらくカラーができなくて、
プリンになるのが嫌でグラデーションカラーにしました。
一気に垢抜けました。いい自己投資でした。
出産のためにベビー用品を探すのが楽しい
セレモニードレス
バースディのCottoli(コトリ)のベビー布団
妊娠が決まってからベビー用品をネットで探したり、
特にベビー服見るのが楽しくて、個人的にはバースディのCottoli(コトリ)が気に入ってます♡動物の柄が可愛くて癒されるんですね♡
ベビー服、知人からほとんど頂いたから、まだセレモニードレス1着しか買ってないんです。
これから産まれて赤ちゃんの顔見て、その赤ちゃんに似合う服を買ってみたいですね♫
出産した後、デザインの仕事をもう一度挑戦したくなった
今までデザインの仕事を続けることを諦めていました。
生理前のPMDD(月経前不快気分障害)だからフルタイムで働き続けることが困難で、
スーパーで短時間パートを2年間していました。
(田舎暮らしなので地元にデザイン系の仕事が無い)
その間は節約ばかりで、好きなものも買えなかったし、ストレスが溜まりました。
これから子育てでお金かかるのに、このままではマズいと思い、
出産したら仕事をすることに決めました。
在宅勤務でデザインの仕事に就きたいです。
そのためには職業訓練かウェブ講座でwebデザインのコーディングを学び、ポートフォリオを作ったら、仕事を応募する予定です。
保活をした
来年、働くから子供を保育所に預けたいので保活を始めました。
1歳から預けたら育休ママとの競争率が激しく、
働いてない私は完全不利なので0歳6ヶ月から預ける予定です。
正直、保育所に預けられるかわからないけど、やってみないと分からないです。
保育所に初めて見学の電話をするとき、かなり緊張しました。
でも保育所の人はにこやかで優しい方が多かったので、
見学中も質問したいことは納得いくまで聞けました。
読書量を増やした
働いていた頃はあまり読書してませんでした。
本屋でたまに立ち読みする位で、年に5冊位しか本買ってなかったですね。
でも仕事をしていない今は、図書館で借りた本や、amazonのプライムreadingで、
読み漁っています。
引っ越してから図書館が家からそこまで遠くないからよく通ってます。
ネイルケアに目覚めた
今まで仕事でネイルできなかったけど、今はできます。
色んなカラーをセルフで試してみました。
でも甘皮処理したことなく、爪切りで爪切っていたから爪の形はまばらで短い。
長くて綺麗な爪に憧れたから、それを目指すためにネイルケアを始めました。
始めたら結構夢中になって、時間が経つのが早かったです。
1回ネイルケアしたらもう爪だけ切っていた頃に戻れなくなりました。
理想の爪目指してこれからも続けます(*^^)v
まとめ
2022年である今年は、初めての妊娠が一番大きかったです。
今年初めは目標なかったのに、妊娠してから志が変わりました。
もし妊娠してなかったら、運転免許を取ることもなかったし、
もう一度デザインの仕事に挑戦しようとする気持ちも持たなかったでしょう。
今まで金融投資で資産を増やそうと調べていたけど、
やっぱり自己投資が一番だという事に気づきました。
あと2ヵ月で今年も終わりですが、残り2ヵ月も有意義に過ごしたいです!