豊かで綺麗なママになる

1歳子育て中のアラサー。 社会復帰のため就職活動中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

【ネイル初心者】ネイルケアやってみたけどなりたい爪はこれじゃない感…

f:id:adhdpmdd:20221017141240j:image

 

ネイルケアを最近始めました。

 

過去記事コチラ

adhdpmdd.hatenadiary.jp

 

adhdpmdd.hatenadiary.jp

 

 

◆初めてネイルケアをする前の爪

f:id:adhdpmdd:20221017141130j:image

短くて平たい、正方形のような形がネイルカラーしても見栄えが良くなかった…

 

 

 

◆初めてネイルケアした直後の爪

f:id:adhdpmdd:20221017141955j:image

ちょっと爪が縦に長くなったかな?

 

 

 

◆10日後、2回目にネイルケアした後の爪

f:id:adhdpmdd:20221017141155j:image

明らかに縦に長くなった!

 

ん~、でもなんか違う!!

しっくり来ない!(+_+)

 

 

私の思う理想の爪は下のような感じです⇩

・爪がもっと長い。➡ 伸ばせばいい。

・手が細長くてスラっとしている。➡ これは変えられない…

爪の先の白い部分が揃っていて綺麗。➡ これだ!

 

爪の先の白い部分を揃えて、下のピンクの部分を伸ばせば、理想の爪に近づきます。


f:id:adhdpmdd:20221017141203j:image

2回目にケアした爪。特に薬指の白い部分の形が変だね。

 

 

爪の先の白い部分が増える原因は色々あるけど、

私の場合、洗剤などによるかぶれだと思います。

 

過去にスーパーの調理や加工の仕事をしていたから、

手を酷使しすぎていたのかもしれません。

水仕事が特に多く、寒い冷凍庫で過ごすことも多かったです。

掃除も洗い物もすることが多く、洗剤や漂白剤、アルコールをよく触っていました。

仕事帰りに電車で必ずハンドクリームを塗っていたけど、

爪に関しては何もケアしていませんでしたね。

伸びたらすぐ爪切りで短く切ってただけです。

 

家では、洗い物や掃除にゴム手袋をちゃんとして、

ハンドクリームもこまめに塗っているから問題なしです。

 

 

爪のピンク色の部分を増やす方法を調べました。

・保湿

・爪に栄養を与える

・爪切りで切らない

・爪を刺激しない

・甘皮ケアをする

 

爪の先と指の間の部分(ハイポニキウム)に栄養を与えるとピンクの部分が伸びていくそう。

その部分を毎日オイルで保湿するといいみたいです。

ハイポニキウムにオイルをつけて、爪全体を馴染ませます。

 


家にある無印良品のオリーブオイルでたまに爪のケアをしていました。

f:id:adhdpmdd:20221017141300j:image
でも爪と指の間のハイポニキウムの部分に塗りにくいんですね。

なのでハケのあるもので塗るのがいいですね。
(ちなみにこの無印のオリーブオイルは使い道が多くて大活躍です!
乾燥する季節でのスキンケアのクリーム塗った後や、アウトバストリートメントや毛先のスタイリングとして使っています!)

 

 

 

 
 
ダイソーでもキューティクルオイル売っているみたいです。

www.cosme.net

 

毎日、塗る必要があるからまずは安いダイソーから始めてみようかな♫

 

あと、爪を刺激すると爪の白い部分が増えるから注意です。

爪を噛んだり、爪で缶切りを開けたり、長風呂をする時は爪をお湯につけないように気を付ける必要があります。

 

あと、爪のピンクの部分を伸ばすのをセルフでなくても、

ネイルケア専門のサロンに通うといいみたいです♫

自分でやってみて無理だったらプロに委ねようと思います。