豊かで綺麗なママになる

1歳子育て中のアラサー。 社会復帰のため就職活動中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

主婦で料理が苦手だけど常に手抜きしています

主婦は料理ができて当たり前?

できないと失格?

いいえ、そんなとこはありません!

 

料理が苦手でも他に何か得意なことがあれば、そこを伸ばせばいいのです。

料理は手抜きでも構いません。

 

私は、料理ができないから、

手軽にすぐ完成する料理ばかり作っています。

「ちょっとどんぶりの素」なんてヘビーユーザーで、

あとはカレーもシチューもよく作ります。

オムライスの玉子なんて巻けません。

adhdpmdd.hatenadiary.jp

 

 

料理ができない事に劣等感を持っていました

ブログやSNSではカフェに出せるぐらいのレベルの高い料理を作っている方が

たくさんいらっしゃいます。

なのになんて自分はクオリティの低い料理しか作れないんだろうと落ち込んでいました。

春巻きもロールキャベツも作れない。

りんごの皮を剥く事ができない。

クリスマスケーキだって人様に出せないレベル…

(夫には出したけど笑)

adhdpmdd.hatenadiary.jp

 

このままじゃこれから生まれる子供に申し訳ないと思い、

妊娠中に料理の練習を必死に頑張りました。

でも途中で「そこまで好きじゃないしこの辺でいっか」とやる気がなくなりました。

結局、自分の得意なことを頑張ればいいことに気付いたからです。

adhdpmdd.hatenadiary.jp

 

 

得意なことはある!

主婦業でもさまざまです。

掃除、洗濯、家計管理、育児、近所付き合い、ママ友とのコミュニケーションなど、

何も料理だけではありません。

その中で得意なことに集中すればいいです。

主婦業で得意なことがなくても大丈夫です。

仕事でバリバリ稼ぐのもアリです。

今仕事で稼いでいないのなら、自分のついつい趣味でやっていることや、

比較的得意なことやよく褒められることをしましょう!

 

 

私は金銭管理・掃除が得意

コロナ禍になってから世帯年収が200万円も減りました。

それでも黒字を維持できています。

積み立てNISAも途切れることなく続けています。

(世帯年収は元々高い方ではありません。)

 

掃除に関してはいつも家を綺麗に維持できています。

年末の大掃除もほとんどしていません。

ただ換気扇・エアコン・お風呂掃除だけは大嫌いです。

なのでいつか外注したいですね。

 

 

苦手な料理をいつか外注したい

近いうちに料理の時間を無くしたいです。

もう一切料理をしたくないレベルです!

得意なプロに外注して、栄養バランスの良い食事を毎日作ってもらえたら最高です。

 

 

今の時代、得意なことに時間をかけるべき

苦手なことばかりすると自己肯定感が下がります。

 

主婦をしていると得意だろうが苦手だろうが、

料理をする家庭が多いのではないでしょうか。

私の母は料理が得意です。

小さい頃から美味しい料理を食べてきた分、

私が母親になって子供に美味しい料理を食べさせてあげれないって

落ち込んでいました。

苦手な料理を克服しようと頑張っても成長スピードがかなり遅いです。

しかも料理していて楽しくないし、興味ないし、頑張るのをやめました!

 

昔に比べ、冷凍技術も上がって時短できる冷凍食品も増えたし、

しんどいときは総菜を買えばOKだと思っています。

いつか外注がもっと一般化すれば喜んで利用します!

野菜たくさん取れて、1日のタンパク質も必要分取れる食生活送りたいです。

 

主婦だから料理をしないといけないっていう考え方を捨てました。

自分の得意なことをして補えばそれでOK!