昨年の10月末に第1子を出産しました。
そして7ヶ月が経ちました。
6ヶ月の頃のハーフバースディの記念撮影も終えました。
お尻が可愛いから天使の羽をつけて撮影。
可愛かったです♡♡
7ヵ月目の出来事を記録します( *´艸`)
保育園に通い始めた
6ヶ月の途中から保育園通うことになりました。
まずは短時間の慣らし保育からで、ちょっとずつ保育時間も長くなっています。
初日からギャン泣きすることもなく、
他のおともだちと叫んで会話したり笑顔が多くて安心です。
帰ってからよく寝ることが増えました。
一人で遊ぶより誰かと一緒にいる方が好きみたいだから、
保育園でたくさんの人とコミュニケーションとれて楽しそうです。
座れるようになった
短時間、座れるようになりました!
長い時で3分くらい。カップラーメンができる時間ですね。
今は座るの手伝っていて、背中も斜めに前のめりになっている状態です。
いずれ背筋まっすぐになって自分で座れるようになりそうです。
お尻を上げるようになった
お尻を上げてハイハイするポーズができるようになりました。
まだハイハイはできてないけど、近いうちできそうな気がします。
寝返りをするようになった
寝返りをよくします。
ベビー布団からでていくからベビー布団に戻すことが増えました。
隣の私の布団に侵入することもしばしば。
これからだんだん目が離せなくなっていくんだろうな。
歯が少し見えてきた
前歯の下側から白い歯が見えてきました!
小さい点がぽつんとあります。
それに気づいた頃から、急にギャン泣きすることがあったり、
夜中に2回以上目が覚めて泣きます。
しばらく夜は一回も起きない日もあって楽だと思っていたけど、
またちょっと育児が大変になりました。
もしかしたら「歯ぐずり」かもです。
人見知りはするけど激しく泣くレベルではない
育児書では6ヶ月以降から人見知りをする子もいると書いていたけど、
うちの子はギャン泣きする程の人見知りは今のところないです。
知らない人に見つめられたらキョトンと目を合わす位。
もしかしたらこれからギャン泣きするのかな?
キャーと叫んで真似したら張り合ってくる
よく「キャー」と叫びます。
同じく私も「キャー」と叫んだら、
今度はもっと大きな声で「キャーー」と叫んで、
張り合ってきます。
いつも笑顔で楽しそうに叫んできます。
家だったらいいんだけど、たまに電車の中や病院の中でも叫ぶから
「シー」と指を立てて静かにさせます。
しばらく黙ってまたすぐに「キャー」って言うんだけどね笑
歌ったら声出して笑う
「ひよこのひよこっこのひよこのこ♫」
「みんなおかあさんからうまれてきったの♫」
昔からあるひよこと赤ちゃんのCMをふと歌ったら、
声出して笑ったから何回も歌ってあげています笑
このCMです。
バイバイができるようになった
保育園に預ける時、
「バイバイ」と手を振ったら、
たまに手を左右に振ってバイバイのジェスチャーをします。
といっても手を下にだらんと下げた状態で手を左右に振るからわかりにくいんだけど、ちゃんと真似して覚えていってるんだと実感。
顔を触ってくる
ミルクを飲んでいる時、よく顔を触るようになりました。
私だけでなく抱っこした人は皆に触ります。
油断したら顔を思いっきり掴んでくるから爪が当たって痛い!
離乳食は相変わらずあまり食べない
産後5ヵ月になってから離乳食始めたのに今もあまり食べてくれません。
最初は手作りの10倍粥・にんじん・さつまいもをあげていたけど、
半分位は残します。
でも市販のベビーフードあげたら全部食べてくれました笑
スプーンを口に入れたら吸うようになりました。
生後7ヶ月だけど未だにスプーン小さじ2杯だけで頑張ってます。
そのうち食べるようになるだろうと焦らずあげています。
私にできることは少量だけど色んな食材をあげることです。
子育てが1番楽だった時期は生後4~5ヵ月だった
出産してから今まで育てやすいと感じた時期は、生後4~5ヵ月位でした。
その頃まではゆっくりパソコンできたし、
夜中に子供が起きることがあまりなかったです。
6ヶ月になったあたりから歯ぐずりが始まって急にギャン泣きしたり、
夜中2~3回起きたりちょっと大変になりました。
これからハイハイして動けるようになるし、さらに歩けるようになって、
自分で食べれるようになったり服着替えたりの用意をするようになったら、
朝の用意の時間管理が大変になりそうです。
社会復帰もして仕事で忙しくなるから、
いかに時短できるか今のうちから考えておいた方がいいですね。
来月は8ヶ月
今月はお座りしたりハイハイする前のポーズをしたり、
成長の変化が多かったです。
これから忙しくなりそうです。
動き回るから「痩せる機会が増えたぞ!」とポジティブに考えます笑
6ヶ月以降から保育園に通うことになったから、
これから熱が出たり病気になったらどうするかの対処法を考えないといけません。
早めに病児保育の登録をしてきます。
職業訓練ももうすぐ始まり、本格的に忙しくなるから
今のうちに時短でできることを探しています!
過去の記事