豊かで綺麗なママになる

1歳子育て中のアラサー。 社会復帰のため就職活動中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

フルタイムワーママで働くには何かを捨てる必要がある


子供が1歳になるまでに社会復帰して、フルタイムワーママになる予定です。

 

失業中なので転職活動中。

1日8時間労働予定!

残業はほとんど無い所にします。

できれば正社員。派遣でも正社員位に給料があればそこでもいいと思っています。

 

その準備期間として現在職業訓練に通い、

1日6時間、webデザインを学び続けました。

 

なのでフルタイムで働くとなると、今より時間が長くなります。

 

実際、職業訓練に通って、学校の勉強・家事・育児の両立はできるか実験してみました。

 

両立は不可能になりそうだった

理由は、ワンオペだからです。

平日は朝から晩まで休み無し、休日は夫が仕事なので子供とずっと2人きり。

自分一人の時間はありませんでした。

結果、体調崩して職業訓練を数日間休んでしまいました。

 

 

スーパーママになりたかった

見栄を張っていました。

全て両立できる位、有能でスペック高いママを目指していました。

夫は家事に協力的だけど残業多い激務で、全部一人でしていました。

全部両立できるスーパーママになるより、何を優先して何をやめるか決めることが大事だと気づきましたね。

 

 

優先順位が低いものは捨てる

①自分の健康
②家族(育児)
③仕事
④家事

この場合、①~③はどうしても手放せません。

でも④は手放しても平気です。④を手放す工夫をする必要があります。

 

家事を手放す

ロボット掃除機と食洗機を購入してからかなり家事が楽になりました♪

夫は激務で家事を頼みにくいからほとんどワンオペでした。

でも家事に協力的なので、家事をたくさん教えて1人でできるようにしました。

具体的には、離乳食の作り方・保育園の準備・排水溝の掃除などです。

これからは「名も無き家事」できるようにしていきます。

 

料理ロボットを活用したい

↑ これ買おうか検討中。材料入れたらあとは放置できるらしい。
 

今まで料理もほとんどせずにスーパーの総菜と冷凍食品で済ませてました。

子供の離乳食は半分だけ手作りしていました。

(豆腐、ヨーグルト率高し笑)

 

食費がかかるのは覚悟していたけど、健康を維持するのが困難になりました。

生理前の不調も酷くなり、イライラが増え寝たきりも増えました。

なので料理ロボット買います。

そうすればタンパク質と栄養バランスのある野菜をしっかりと摂ることができるでしょう。

しかも料理が苦手な夫でもできそうです。

いつか料理は交代制でもアリかな(*‘∀‘)

 

「完全1人で過ごす日」を作った

家事をできるだけ手抜きしているのに、忙しさがとれない理由は、

一人の時間が無かったからでした。

なので、1ヵ月に1度は「完全1人で過ごす日」を作ることにしました。

両親に子供を預け、家で一人で読書や瞑想、ブログします。

この本を読んでから、1人時間の大切さに気付きました。

何を大事にし、何を手放すか迷っていたら、この本を読むことで解決しました。
今まで頑張っても思ったほど成果が出ない理由の答えが書いていて、
家事と仕事と育児の両立に悩んでいたときに、本屋で立ち読みして偶然見つけたのがラッキーでした。

 

 

ワーママになるのを諦めかけたけどやっぱり稼ぎたい

「ワンオペできないのは無能」とずっと責めていました。

人間のできることにも物理的に限界があるので、

家事でも仕事でも人に協力してもらうことがいずれ必要になってきます。

人に頼れないという意味で自分は足りていなかったんだなと気づかされました。

やっぱりたくさん稼いで経済的自由を謳歌したいですね。

そのためにも、優先順位の低いことを捨てて、逆に優先順位の高い所を大事にしていきたいです。