急に転職活動のやる気が無くなっていることに気付きました。
転職サイトに70社以上web応募しまくって、書類選考に応募して、面接行って、転職活動頑張りまくっていたけど、急に熱意が無くなりました。
webデザインに急に興味が無くなった
職業訓練にも通い、webデザインを一生懸命学んだけど、
急に興味無くなりました。
webデザインの未経験での応募はかなりハードル高くて、
転職大手サイトのweb応募が通るの難しいんですよね。
それでもめげずに頑張ってやっとweb応募通って、
書類選考で縁のあった会社の志望動機を書いている時、
全然言葉が思いつかず1時間固まってました。
(時間もったいなすぎるやろ!)
結局辞退しました。
そこの会社は給料も良くて、熱意のあるスタッフの写真が多く写っていて成長ありそうで魅力的な所なんだけどね、私がそこで働いているイメージが全く湧きませんでした。
眠たいしやる気が出ない
もう一社、似たような理由で辞退しました。
今まで転職活動頑張っていたのに眠いしやる気がでない。
しかし、12月にはすでに働いているって確信している自分が怖いですね。
なぜか12月は家でパソコンに向かって転職活動している自分がイメージできないのです。
しかも在宅ではなくてどこか電車で通勤して働いているイメージ。
正社員で働いていて、人間関係も良好。好きなグラフィックデザインの仕事をしているイメージ。
もう12月は転職活動が終わっていると思い込んでいる
最初は、12月から働いていると無理矢理思い込んで、それに伴った行動していました。
調理を時短できる家電、ホットクックを買ったり、
グラフィックデザインのポートフォリオを更新して完成させたり、
面接でよく聞かれる質問集の答えを書いたり、行動を増やしていきました。
思い込みの力って怖いですね。
根拠が無いのにもう12月から働いている前提の思考をしています。
12月も転職活動しているイメージが全く湧かないんですよね。
あと半月で11月は終わるのに、この自信はどこからきたか不明です。
肩の力が抜けてきた
急にやる気がなくなることって、
スピリチュアルでは「もう終わったこと」らしいです。
なので転職活動ももう終わりなんだろうなと勝手に思い込んでいます。
もうがむしゃらに頑張る必要なくて、肩の力を抜いても採用される気がします。
転職活動で学んだことは、結局スキルよりも会社との相性だなと実感しました。
(スキルは問題無いけど相性で落ちた会社が多かった。そういう会社はどんだけアピールしてもいい反応は無かった)
過去に縁のあった会社って決まる前はとんとん拍子でした。
そこまで頑張らなくてもすんなり決まりました。
なので肩の力を抜いて、あと少しだけ気楽に転職活動続けます。