子どもが1歳11ヶ月になりました。
あと1ヶ月で2歳。
足も伸びて幼児らしい体型になりました。
- おままごとにハマる
- カラー粘土で遊ぶ
- 「だっこ!」とよく甘えてくる
- 昼寝しない日がある
- 22時に寝ない
- アンパンマンのマイナーなキャラも覚える
- 子どものスマホ育児について悩んでいた
- 絵本は読み聞かせしてない
- 過去の記事
おままごとにハマる
西松屋で買ったおままごとセットをプレゼントしました。
大喜びで初日は深夜になっても遊び続けるくらい大ハマり!
次の日から晩御飯食べてるときにこっそりとおままごとセットを隠しています♪
カラー粘土で遊ぶ
西松屋のカラー粘土。
たくさんの色に触れあえて楽しいね☆彡
粘土の感触と、蓋を積み木代わりにして楽しんでいます♫
「だっこ!」とよく甘えてくる
最近「だっこ!」と甘えてくるときもあります。
だっこしたら30秒位で降りたがります。
短くてもスキンシップで愛情表現できて嬉しいです♡♡
昼寝しない日がある
休日は、今まで午後2時間は必ず昼寝していたけど、
最近は昼寝しない日もでてきました。
昼寝しなくなる時期は個人差があり、うちは思ったよりも早かったです。
保育園ではきっちりと昼寝しています。
22時に寝ない
22時になっても寝ません。
2歳くらいになれば寝なくなる子も結構いるそうです。
深夜に起きて家中をうろうろと遊びまくります。
イスに乗って照明の電源ポチポチ、
キッチンの引き出し開ける、
おもちゃが無くても遊びます。
夫が深夜勤務か早出なのもあり、小さな物音で起きます。
アンパンマンのマイナーなキャラも覚える
huluでアンパンマンのアニメ見せています。
娘のアンパンマンオタクぶりが半端ないです!
「コアンコラ~!」
「いっちごいっちご、だいふくだいふく!」
「でかこかあさん!」
おまけに好きなキャラとそこまで好きじゃないキャラがわかれてきて、
好きなキャラが出ている回にこだわるようになりました。
子どものスマホ育児について悩んでいた
今は、やり過ぎでない程度にスマホで動画見せています。
アンパンマンのアニメ(hulu)が10分で終わるから、
終わる度に休憩しています。
最初はアニメばっかり夢中になり、スマホ見せすぎやなと心配だったけど、
おままごと買ったらおままごとも夢中になって、
スマホ見る時間が減ってよかったです。
絵本は読み聞かせしてない
絵本は読みきかせしてないです。
読み聞かせしても途中で本を奪って自分で読みだすのです。
読むと言っても絵を見て「りんご!」とか言っているだけですが。
絵を見て楽しそうに声を出して遊んでいます♪
たまに本を「読んで」と要求するときがあり、そういうときだけ読んでいます。
過去の記事