今年1年で、
一番驚いたこと、
フリーランスを目指すようになったことです。
今年、一度就職したのですが、
仕事内容と人間関係が合いませんでした。
3ヶ月で退職。
それから少し休んで、
デザインの業務委託をすることになりました。
あの頃は、在宅で就職するための実績作りが目的の業務委託でした。
ポートフォリオに載せれば、書類選考が通りやすくなり、採用されやすいからです。
デザイン業界は競争率が高い…コロナ以降はより激化したと実感。
無事、業務委託も終わり、
求職活動を開始。
しかしなぜか1ヶ月ほど経つと、
メンタルが酷くなり、外出できなくなりました。
メンタルクリニックにも通えませんでしたが、
夫が予約して車で連れて行ってくれ、ようやく行けました。
そして薬を継続して飲んでから元気に回復し、
業務委託を再開することができました!
正直、
生産性のない自分が大嫌いでたまりませんでした。
でも今年は「自分のダメさ」に飽きるほど向き合い、ダメな自分も受け入れることができるようになりました。
私のダメな所は、会社員が壊滅的に向いていないことです。
もう根っからの社会不適合者です。
・共感ありきのコミュニケーションが苦手
・笑顔が苦手
・口頭で説明することが苦手
・自己主張が激しい
・場の空気をすぐに制圧してしまう
・繊細すぎて見たくもないものまで見える
・相手が悪人か善人か直感でわかる
・相手の考えていることが感覚でわかる
・落ち着きがなく多動
・せっかちなマイペース
・キレやすい
まだまだありますが、
今までの人生で、この特性が悪い方で使われてきて、
社会から出ない方がいいと、閉じこもっていた時期もあります。
占いでも向いていないしね。
ホロスコープだけでなく四柱推命、マヤ歴占いもです。
私の好きなデザイン業が、会社勤めでは続かないです。
まず上司に可愛がられません。パワハラされるかクビです。
そういえば、小さい頃からよく「生意気だ」と言われていました。
クライアントからデザイン気に入られることが多く、仕事が軌道に乗ってる段階でクビを言われて、ショックすぎて一時期はデザインの仕事を諦めていました。
当時はコロナ前だったし、在宅の求人なんて見つかりませんでした。
出産してから、自立しないといけない焦りから、
もう一度デザイナーとして復活しました。
日々、業務委託として在宅で働いていて感じるのは、
かなり快適です!
もう会社員戻れません!
※今まで会社員に憧れでいて長年執着していました。でも完全諦めがつきました。
自分のペースで仕事できるし、孤独耐性が強すぎて、一人でいるほうが最高に楽しいです!
今年は、生まれて初めてデザインの業務委託を経験しました。
その在宅での経験が居心地よくてもう抜け出せません!
来年の目標は、
デザインの中でも得意を極めていくことです。
グラフィックもwebも幅広くできますが、
これといって得意がまだ活かせていません。
来年は得意を極めて、いいデザインを作りたいですね!
どんどんデザイン作っていきます!