洗顔後、キッチンペーパーやティッシュで拭く人が増えてきているそうです。
インスタやLipsでよく投稿を見かけます。
私も気になって実際1ヵ月続けてみました。
使ったのはキッチンペーパー。
他のメーカー物より安いから、いつもこれを使っています。
今までは普通に料理に使っていたのですが、ついでに洗顔の後にも使うようになりました。蛍光染料は使っていないです。
◆タオルよりキッチンペーパーやティッシュの方がいい理由
・繊維で肌を傷つけない
・肌への摩擦を減らすことができる
・毎回使い捨てだから衛生的
◆キッチンペーパー選ぶ注意点
・凹凸の強いものを避ける
・固すぎるものは選ばない
◆なぜティッシュじゃなくてキッチンペーパーを使っているのか
一度、ティッシュも試してみましたが、
拭いたらちぎれるのが嫌でやめました。
拭いた後、鏡で顔を見たらちぎれたティッシュが貼りついているんですね。
キッチンペーパーだとちぎれないし丈夫です。
◆キッチンペーパーの拭き方のコツ
トントンとスタンプを押すように優しく拭きました。
多少顔に水分が残っていても完全に拭こうとせず残しました。
◆キッチンペーパーを拭き始めた感想
タオルで拭くより肌に刺激が少なく優しい感じがしました。
基本お風呂場で洗顔するので、お風呂から上がってから、
キッチンペーパー1枚分で顔と首に拭くだけでちょうどいいです。
体全体にもキッチンペーパー拭いてみたいという方は使ってもいいかもしれません。
使ったキッチンペーパーは、洗面台をついでに拭いてゴミ箱に捨てます。
◆1ヵ月キッチンペーパーを拭き続けた感想
劇的な変化は正直ないです。
でも肌に優しいから、もうタオルでは拭けなくなりました。
しばらくニキビもかゆみも肌トラブルはないですね。
あとタオルの匂いが気になるのと、
タオルは何回も使っていくうちに劣化してゴワゴワしてきます。
それが刺激になり肌の負担になります。
なのでこれからも洗顔後はキッチンペーパーで拭き続けたいです。
キッチンペーパー以外にも、ペーパーハンドタオルで拭いている方も多いみたいです。
できればちょっと値の張るいい物の方が肌の刺激をより抑えられるかもしれません。
洗顔専用のためにつくられたペーパーもあるみたいですね。