メイクスポンジのひょうたん型がう●ちに見えてしまいます。
これ↓
個人的にこの形、とても気に入っています笑
マネして粘土で作りたいところだけど、あえてアレンジしてみました。
※食事中の方、またはう●ちが嫌いな方はご遠慮ください!
う●ちのラフ画。
他のも。う●ち以外。
個人的に玉子の形が可愛くて大好きです。
玉子をモチーフにしたものも今度作ってみます。
樹脂粘土を用意。
ダイソーで揃えました。色数が多かったです。パステルカラーもありました。
アクリル絵の具とかでも色つけられるみたいです。
アクリル絵の具がダイソーにも売ってあります。
私は、サクラのアクリル絵の具を来月買う予定。
ちなみに以下5色あればどんな色も混ぜて作れるそうです。茶色はいらなかったですね。
粘土のヘラ。パーツクラブで購入。
形を整えるとき使いました。手だけで整えるより明らか楽でした!
茶色の粘土をう●ち色に近づけたいから、
黄色を混ぜまくりました。
そのままの茶色だとお上品なブラウンなので、黄色混ぜるとう●ちらしくなったかな。
完成!
どうですか?
スタイリッシュなう●ち目指してみました。
娘に見せると、
「どんぐり!」
見えないこともない笑
樹脂粘土の保存方法
①ラップで包む
②濡らしたキッチンペーパーを覆う
③ジップロックに入れる
できるだけ空気を入れないようにし、キッチンペーパーが乾いてきたら濡らして保存します。
ちなみにゴム手袋使いませんでした…
素手でも指紋が全然気になりませんでした。
注意なのは、爪が長いと爪跡がよくつくから短く切ったほうがやりやすいです。
完成したスタイリッシュなう●ち達。
クオリティはともあれ、練習すればそのうちレベルも上がってきます。
ちなみに真ん中の2つはイヤリング用です。
両端はネックレスかキーホルダーにしようかな。
う●ちのスタイリッシュさを増すには色をグレーやシルバーに変えたほうがカッコイイです!
たまにはこういう変なものを作って、馬鹿になって笑うのも楽しいですね!
乙女の恥じらいもク●もないけどネ。
プラバンのイヤリング作りの続きは、イヤリングパーツが揃ってから始めます。
それまではまた粘土で他のもの作ってみますね!