子どもを育てながら休職中

2歳児を子育てしながら、人生を楽しんでいます。

 本サイトはプロモーションが含まれています

産後の求職活動

【2024】8月の目標

8月になりました。 7月の目標を振り返る ①なりたいデザイナー像を深める ②業務委託で仕事の実績を最低1点は作る ③デザインの作品を作る ④フリーランスの仕事について調べる ⑤ドイツ語を勉強する 8月の目標 ①テキスタイルの制作工程を知る ②布や繊維の本を最…

【2024】7月の目標

7月になりました。 6月の目標を振り返る ①自己分析をする ②家族と旅行に行って楽しむ ③デザインのポートフォリオをやり直す 7月の目標 ①なりたいデザイナー像を深める ②業務委託でデザインの実績を最低1点は作る ③デザインの作品を作る ④フリーランスの仕事…

もう少しで採用だったのに結果不採用に…

グラフィックデザイナーの紹介派遣で、もう少しで採用という惜しい経験をしました。 面談後当日に派遣会社から「ほぼ採用」というお電話をいただき嬉しかったです。 しかし結果は翌日のはずが3度延期になり、2週間後に不採用と確定。 迷われた結果、他の派…

【2024】3月の目標

2月は一旦求職活動を中止し、ポートフォリオの制作に精を出しました。 合計3回添削を受け、あとは完成のみです。 (3回も添削受ければ怖いもの無し!) 2月の振り返り adhdpmdd.hatenadiary.jp 達成できたこと ・Illustratorで新たにデザインを制作し2月…

ポートフォリオが期限内に終わらなかった

デザインのポートフォリオ、2月15日には仕上げる予定でしたが、完成したのは2月21日。 6日もオーバーしてしまいました… しっかりと計画立てて実行したのにもかかわらず、 間に合わなかったです。 次は同じ過ちを繰り返したくないので、 原因を考え、…

今年最後の面接に挑みました

今年最後の面接に挑んで、よく頑張りました! もうこれで仕事納めです!笑 年末まで最後まで諦めずによく頑張りました。 webデザイナーの会社に縁あって面接までいけました。 競争率が高く経験のあるグラフィックデザイナーばかり面接受ける機会があったけど…

ストレングスファインダーで自分の強みを上位5つ知ってみた

「自分の強みを知りたいけどわからない」 「いつも欠点ばかり考えてしまう…」 と悩む方は、ストレングスファインダーという診断テストをオススメします! 自分の強みの上位5つがわかり、転職活動の自己分析に大いに役立ちます。 ストレングスファインダーと…

大殺界終わるまで転職活動はやめるつもりだけど再開することにしました

転職活動を一旦やめ、フルタイムの仕事が決まるまで短時間の扶養内パートをすることにしました。 応募して面接したのですが、まさかの不採用… 私の得意分野の職種で家から自転車で行ける距離で子育て中のママ大歓迎の所で、面接後は「獲ったどー!!」と受か…

色彩検定2級を受験した結果

色彩検定2級を受験した結果、 合格しました( *´艸`)♡♡ これで晴れて履歴書に書ける♪ 色彩検定2級からいきなり受験したけど、 3級の勉強もして過去問もしっかり解いたので、 2級の勉強がわかりやすかったです。 試験当日は、今までの過去問より難しい内…

就職活動が上手くいかないのは「人間不信」だから

ここ最近、面接を何回かしたけど、面接官全員に不信感がありました。 「この面接官嫌いだな」と正直思いましたね。 でも唯一、面接官で嫌いにならなかった人がいました。 職業訓練の就職支援で面接官役をした講師です。その方には絶大な信頼を寄せていました…

色彩検定2級を受験しました

色彩検定2級を11月に受けて、結果待ちです! 1ヵ月後に来るらしいです。早く履歴書の資格欄に書きたいですね。 その頃にはもう転職活動が終わっているだろうけどね(*‘∀‘) 色彩検定を3級受けずにいきなり2級から受験しました。 詳しい勉強法はこちら↓ s…

【2023】11月の目標

11月の目標を立てました。 11月までには仕事決まって働く予定だったけど、まだ転職活動中です。 気を取り直して、12月からはすでに働いていると思い込んで行動しています。 webデザインの求人ばかり応募していたけど、100均の雑貨デザインの求人を…

【2023】10月の目標

10月も半ばになってしまいましたが、今月の目標を書いていきます。 まずは9月の振り返りからしていきます。 9月の振り返り 9月末までにポートフォリオに載せるwebサイトを3~4つ完成させる ブログ毎週更新 色彩検定の勉強を9月16日(土)から始める …

【webデザイン】職業訓練が終わりました

職業訓練が終わりました。 「4ヶ月間、よく頑張った!」と自分を褒めたいです! 職業訓練に通い始める前は、学校と育児と家事を両立できるか自信無かったです。 しかし、通っていくうちに上手く両立できるようになりました。 職業訓練ではコーディングを学…

【webデザイン】職業訓練修了まで残り半月を切りました

職業訓練でwebデザインを学び、個人制作で実際webサイトを1から作りました。 そして完成し皆の前でプレゼンして無事終了。次はグループ制作が始まります。 4人グループになって役割分担を決めて、1つのサイトを制作開始。 最初、コーディングは個人制作の…

【2023】9月の目標(職業訓練3ヶ月目)

職業訓練も残り1ヵ月になりました。 8月の振り返りも終え、次は9月の目標を書きます。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 9月末までにポートフォリオに載せるwebサイト完成させる webサイトを3~4つ仕上げる予定です。学校で制作したwebサイトのみコーディングを…

【2023】8月の振り返り(職業訓練3ヵ月目)

webデザインの職業訓練が始まって3ヵ月目。あと残り1ヵ月です。 8月の目標を振り返ります。 ↓8月の目標はこちら adhdpmdd.hatenadiary.jp ストレスコントロールできるようにする →達成。 メンタルの本を3冊読んみました。 ①『なぜロジカルな人はメンタル…

【2023】8月の目標(職業訓練2ヶ月目)

職業訓練に通い始めて2ヶ月目。 もうすぐ8月になるので目標を立てました。 ストレスコントロールできるようにする ポートフォリオを完成する デザインスキルを上げる HTMLとCSSをマスターする 毎週土曜日に復習する ブログ週1回投稿 リブログする 読書する…

【2023】7月の振り返り(職業訓練2ヵ月目)

職業訓練に通って2ヵ月が経ちました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 就職するまでに毎月目標を立てることにし、 月末に振り返り、このブログに残していきます。 就職するまでおおまかに立てた目標。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 7月の目標を振り返ります。 7月の…

【webデザイン】就職するまでにすることリスト

就職するために目標を立てました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 今年の10月末までに仕事に就くこと だけど、それまでに具体的に何を行動するか考える必要があります。 7月~10月末にすること 7月 8月 9月 10月 7月の目標 作りたいポートフォリオを明…

【webデザイナー】就職成功への目標

30代アラサー、0歳児を子育てしながら職業訓練に通っています。 1ヵ月が経ち、就職に向けての目標が固まったので書きます。 目標は、 今年の10月末までに仕事を決める です。 具体的にどういう仕事に就きたいか考えました。 ・月収20万円以上の正社…

職業訓練に1週間通い始めて感じたこと

6月になってから職業訓練に通い始めました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp そこで1週間学び続けて感じたことは、 やっぱり職業訓練に行ってよかった! と大満足です(*‘∀‘) 職業訓練に来ている受講生がスゴイ人ばかりです! suzusuzu.blog 職業訓練って正直、あ…

【webデザイン】職業訓練合格しました!

webデザインの職業訓練合格しました! webデザインの職業訓練は大人気で落ちることも覚悟していました。 今回は、倍率は2倍だったそうです。 職業訓練に合格するためにしたことを書いたので、 これから受ける予定のある方の参考になれたらと思います。 suzu…

【webデザイン】職業訓練の面接が終わった

webデザインの職業訓練の面接が無事終わりました。 しばらくゆっくりできています♫ 面接当日は、就職活動の本番の面接と変わらない感じで緊張しました。 面接で聞かれたことは何か記録に残したので、 これから職業訓練受ける人の参考になると思います。 他に…

職業訓練申し込み完了

職業訓練申し込み完了しました♫ あとは面接対策と、 離職者等再就職訓練質問シートという書類を面接までに仕上げたらOKです。 離職者等再就職訓練質問シートとは、 「この訓練を応募した理由」や「現在の就職活動の状況」などを手書きでボールペンで清書して…

【0歳児】保育園落ちました

保育園落ちました。 家の近くの徒歩圏内の保育園は全滅です。 なので車で送って保育園にいくことにしました。 車の免許を妊娠中に取ったばかりで自信ありません! adhdpmdd.hatenadiary.jp adhdpmdd.hatenadiary.jp 車運転する時は、いつも夫を助手席に乗せ…

5月からの職業訓練が無かったから申し込みできなかった

5月から職業訓練を受ける予定だったけど、6月から受けることにしました。 理由は、5月1日から始まる講座がほとんどなくて、 あるのがなんと4月25日からばかりでした。 (GWがあるからかな?) 保育所の申し込みを5月1日から入園希望にしているので、…