パーソナルカラーや骨格診断で似合う色・スタイルが分かったけど、
どうもしっくり垢抜けない…
そういう人に足りないのは、
自分のファッションに世界観がないから
です。
私は全身UNIQLOで、無地多め。
印象に残らないファッションに嫌気がさしていました。
UNIQLOは大好きなんだけどなーUNIQLOだけだと物足りないんだよな
ベーシックなアイテムが多すぎて個性が出にくいからです
自分の世界観ファッションが分かれば、垢抜けも早いと期待。
立ち読みしていたら、
以下の本に出合いました。
「世界観ファッション講座」というものです。
この本が面白いのは、
自分の内面からアプローチして、
自分独自の世界観をファッションで表現することができる所です。
本に書いてある質問を紙で書いて答えて、自己分析のような感じでした。
30分くらいでさくっと終わりました。
そして次に、紙で書いたことに近い写真を集め、コラージュします。
紙でももちろんできますが、
Canvaだと無料だし早いです。
得意な方をすればOKです。
ちなみに私の世界観をコラージュしたもの↓↓
※ピンタレストから拾ってきた画像です。
どうでっか!?
私の好きを最大限に詰め込みました♡♡
♡パリの街並みやパリジェンヌ
♡ベトナムのホイアンのランタン祭り
♡ホイアンのお気に入りのカフェ
♡クリエイティブの仕事
♡北欧のようなリビング
元々ベトナムとフィンランドが好きでしたが、
最近はフランスの文化に熱いです!
私の好きなものがフランスに集まっているので、
いつかフランス旅行を夢見ています。
※パリ症候群に注意!
最後にベトナム行ったときに、
たまたま帰りの空港でパリに行くベトナム人を見て心から羨ましくなり
「次は絶対パリにいってやる!」
と決心しました。
ちょっと話が脱線しました笑
そして世界観をコラージュしたものから多くある色同士、
配色パターンを作りました。
以下です。
サバンナみたい…!
ちなみにカーキはコラージュには無く、家のクローゼットにあるので足しました。
カーキ上着率が高いからです。
なんとカーキの上着3枚もあります笑
カーキ気に入ってます。
カーキを1着手放し、
代わりにオレンジに近いブラウンのような色を上着にすればOK
こんな感じでコラージュとクローゼットを照らし合わせたら、
現実と理想がわかりやすいです。
あと、ファッションは、
ベースカラー70%
アソートカラー25%
アクセントカラー5%
と
使う色の割合があり、
私の場合は黒がベースカラーです。
アソートはブラウン・白・カーキで、
アクセントは赤多めです。
今持っているコーデ。
やっぱカーキ着るとサバンナ感が増しますね笑
カーキはハニーズ。上下はUNIQLO。全身無地率多し。
今後のファッションの目標は、
小物をそろえることです。
今回、自分で世界観ファッションを作ってみて感じたことは、
小物に使う色がハッキリと決まったことです。
・アクセサリー類はゴールド(シルバーやめる)
・スカーフやミニバッグは黄色と赤多めにする
・たまにターコイズブルーにして気分換える
・靴はゴールド
・紺の服を手放す
黒・赤・黄・ゴールドを使い、
シルバーや紺を持たないことにしました。
こんな感じで自分の世界観に合った配色が一瞬で決まります。
コラージュしてビジュアル化すると理想がわかりやすくブレないです。
ちなみに何回もコラージュしてやり直すことはできます。
この「世界観ファッション」の本では、
もちろん配色以外にもシルエットもわかりやすく解説してました。
2022年に発売していたなんて…
本屋には1ヵ月に2回以上は行く程、読書愛好家なのに気づきませんでした。
世界観ファッション面白かったです!
これで垢抜け間違いなし!