玄関とトイレの匂いが気になっていました…
人工香料が苦手な場合、どうすればいいか。
ティッシュにエッセンシャルオイルを数滴かけたものを置くと、
良い香りが充満しました✿❀
こんな感じですね。
でもちょっと見栄えが悪いのが気になってました。
アロマストーンを使ってアロマを楽しめることを知り、
ダイソーはアロマストーン付きの透明のグラスとセットになったものが
300円で売られていました。
透明のストーンが見つからなかったので買わなかったけど、
たまたまキャン★ドゥで透明のストーンが売ってました!(*‘∀‘)
2個購入。100円ナリ。(108円だったかな?税込でいくらか忘れた。でも100円台で買えたよ)
石が見えにくいな。
背景の色暗くしても見えにくい…
出したらこんな石です。
大体4~6個入ってます。
石の種類はナチュラルストーンだそうです。
キャン★ドゥでは、この透明以外にローズクォーツのようなピンクも売ってました。
白を基調としたインテリアだったら主張しないので、馴染んでくれます。
ガラスに入れました。石があるのわかりにくいですね。
10年前にハーブティにハマってた時に買った透明グラス。今ではほとんど使わないのでインテリア用にしました。
逆に石をアクセントにしたい場合は、黒い器のほうがいいかもしれません。
私は馴染んで目立たない方がちょうどいいのでこのままにします。
石にエッセンシャルオイルをかけました。
100%のエッセンシャルオイルです。ネロリは柑橘のような上品な香り。
5滴ほどかけたら香りが漂いました。
リビングなど広い部屋よりトイレや玄関など狭い空間の方が香りがわかりやすいと思います。
ちなみに、石を置いたのは玄関です。
殺風景…
センスのかけらもないですが、うちは人がほとんど来ないので気にしてませんでした。
元デザイナーだけど本当にセンスないな。
でもこうやって写真撮ってブログに投稿すると、客観的な視点が得られるので、
センス無くてもどんどん投稿します!
映えない元デザイナーのブログなんて需要あるか謎ですが、
発信するのが楽しいので、自己満ブログということで温かく見守ってくださいm(__)m
続いてトワレ(toilet)。
ラベンダーにしました。
蓮の花の茶器はベトナムで買ったバッチャン焼きです。
お気に入りの陶器ですが、小さいので使いにくかったです。
コーヒーカップの1/2くらいの量しか入らない。
捨てるのも嫌だったのでインテリアに使ってます。
うっとりするなー♡♡手描き感が好きです。
ベトナム4回旅行するほどベトナム雑貨が大好きで、
渡航の度に買ってました。
最後に行ったのが2018年。今はどんなバッチャン焼きのデザインになっているのだろう。
エッセンシャルオイルは楽天で安くセットで売っています。
なんと5つ1000円台で買えます!
しかも好きな香りを選べてワクワクしました♫
これで玄関やトイレの嫌な臭いが気にならなくなり、
インテリアの見栄えも悪くないし満足です♪