色彩検定2級を11月に受けて、結果待ちです!
1ヵ月後に来るらしいです。早く履歴書の資格欄に書きたいですね。
その頃にはもう転職活動が終わっているだろうけどね(*‘∀‘)
色彩検定を3級受けずにいきなり2級から受験しました。
詳しい勉強法はこちら↓
いったん、色彩検定2級の勉強を諦めた
昔から色彩に興味があったのでずっと色彩の勉強をしたいなと思ってました。
そして今年の2月位かな、子供が生後3ヵ月になった頃に勉強を開始しました。
1日1時間の勉強時間だったんだけど、子供の昼寝時間が成長と共に徐々に短くなり、時間を確保するのが難しくなりました。
ブログ投稿の方を優先したかったから、一旦やめました。
勉強できるタイミングができたから迷わず開始
職業訓練が終わってから、10月は時間にゆとりができました。
なので1日1時間を色彩検定の勉強にあてることができました。
転職活動をずっとしているのも息が詰まるので色彩検定の勉強がいい気分転換になりまた。
書類選考や面接落ちたメールとか読んだ後ってかなり落ち込みません?
ずっと引きずるのも嫌なので、読んだ後どうしても気持ちが落ち込むときは色彩検定の勉強に集中しました。
3級の勉強から始め1日1時間位、かかった期間は2ヵ月くらいかな。
実際、色彩検定を受けて感じたこと
色彩検定って学生が多いイメージだったけど、会場では意外と幅広い年齢層の方も多く受けていてホッとしました。
しかも男性も結構いました。
そういえば私も大学の頃、カラーコーディネーター検定3級受けたことがあります。
特にやりたい仕事は見つかってなかったけど、
漠然と色に興味あったからなんとなく資格も1個くらい欲しいという理由で受けましたね。
勉強は楽しかったです。配色って色んな名前があるんですね。フォカマイユ配色とかトーナル配色とか。
他にも慣用色名を覚えるのが楽しかったです。慣用色名をたくさん覚えたら、今後のデザインの仕事で色の引き出しが増えるから受けて良かったです。
色彩検定は資格を受けたという実績にもなるし、好きな知識も深まるし、今回は良い選択をしました。
今後また色彩検定を受ける予定
1級とUC級を受けてみたいです。
1級は知識をもっと深めたいのと、難易度が高いから履歴書欄に書けたらカッコイイという理由。
UC級はユニバーサルデザインの知識を深めて、デザインの配慮をできるようになりたいことです。
ただ、新しく仕事が決まってしばらくは仕事の方を優先したいので、いつ受験できるかは未定です。